国土交通省「NETIS」を始め、
公的機関より評価を受け、公的機関へも導入致しております。

  • 大阪版SBIR事業認定(大阪府指令商振第1529号)
  • 中小企業創造活動促進法認定(大阪府指令経支第1499号)
  • 大阪府技術向上奨励金交付認定(大阪府指令経支第1268-10号)
  • 大阪産業振興機構「テイクオフ大阪21」認定(認定第88号)
  • 大阪府「ベンチャー新技術率先発注モデル事業・狭山池ダム」選定(新産第1201号)

グラナについて

この装置は、一切の薬品を使用せず、ミクロン単位の対流微細気泡で水域の貧酸素化状態を改善し、藻類・アオコの発生や悪臭が解消、抑制、改善され「安全で豊かな親水環境」を作り出す事が公的検証によって認められています。
弊社は多くの実態水域での経験を元にマイクロバブル技術を研鑽し、効果性と安全性、経済性を兼ね備えた技術として完成させ、数多くの評価と実績を積重ねております。 詳しくはこちら

グラナの特徴と導入効果

自然に優しいアプローチで水質を改善し、藻類の発生や悪臭を抑えることで、快適で安全な環境を実現します。グラナの特徴やその効果について詳しくはこちらからご確認ください。
詳しくはこちら

製品一覧

貯水量の水深など、環境に応じて最適な選択ができるよう、さまざまなタイプをご用意しています。お客様のニーズに合った製品をお選びいただくために、ぜひ製品一覧ページをご覧ください。
詳しくはこちら

浄化実証事例

  • 伊豆大島「沢立貯水池」

    グラナ KT-Ⅳ型
    2024年3月21日にグラナ KT-Ⅳ型を設置いたしました。
    詳しくはこちら
  • 土浦駐屯地 雄翔園

    グラナ KT-Ⅱ型, グラナ KT-Ⅰ型
    2024年3月25日にグラナ KT-Ⅱ型2台、KT-Ⅰ型1台を設置いたしました。
    詳しくはこちら
  • 愛知県豊川市「妙厳寺庭園池」

    グラナ KT-Ⅱ型
    2023年10月6日にグラナ KT-Ⅱ型を設置いたしました。
    詳しくはこちら
  • 大阪府八尾市「中セ釣池」

    グラナ KT-Ⅱ型
    2023年9月21日にグラナ KT-Ⅱ型装置を設置いたしました。
    詳しくはこちら
  • 荒川区立宮前公園「スイレン池」

    グラナ KT-Ⅰ型
    2022年9月15日にグラナ KT-Ⅰ型装置を設置いたしました。
    詳しくはこちら
  • 大阪府島本町「御所が池」

    グラナ KT-Ⅲ型
    対象池は例年水面をヒシが分厚く覆う状態となっており、藻類の水面浮遊 や強い悪臭の発生もあった。
    詳しくはこちら